事務室より
事務室について
事務室では、学校の総務・財務を担当し、学校の教育活動を支援しています。
このページでは、事務室に寄せられる主な質問を掲載しています。この他にもわからないことがありましたら、担当までお問い合わせください。
【学用品購入関係】
Q.体育着・通学帽子等の学校で販売した学用品はどこで購入できますか?
A.販売物品の一部は「タカハシ書店」で購入可能です。
購入できるもの
校章入通学帽子 校名入名札 体育着(体育帽) です。
※2~6年生の名札は学校でも購入できます 【 1枚 170円<令和6年3月に価格改定> 】
○タカハシ書店
住所 川口市戸塚5-13-18 タカハシ書店地図(Googleマップ)
営業時間 お店にご確認ください。
電話 048-296-7253
※来店される場合は、電話にて営業しているかの確認をお願いいたします。
◎その他の学用品は、同様なものをご用意ください。
【学校給食費について】
学校給食は、食材にかかる費用を給食費として、保護者の皆様に負担していただくことによって維持されております。学校給食の円滑な運営のため、給食費のお支払いについて、ご協力をお願いいたします。
Q.引き落とし口座を変更したいのですが。
A.口座振替依頼書をお子様を通じてお渡ししますので、学校へ電話または連絡帳等にてご連絡ください。
Q.引き落とし金額と引き落とし日は?
A.給食費については、川口市HP(下のURL)でご確認ください。<<下をクリック>>
川口市 学校給食 のページ
Q.給食費が未納になってしまいました。
A.次回の振替時にまとめて引き落としいたします。ただし、年度をまたいだ未納(例:4月以降に3月以前の給食費を払う場合)は現金払いとなりますので、学校または学校保健課窓口でお支払いください。
【就学援助について】
就学援助制度を利用することで、学校給食費や学用品費、修学旅行費等の援助を受けることができます。随時受け付けておりますので、申請を検討されているかたは、学校または教育委員会指導課までご相談ください。
就学援助/川口市ホームページ 制度の詳細が記載されています。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/020/2/2925.html
Q.申請書はどこでもらえますか?
A.学校で配布しています。窓口で直接お渡しするか、担任を通してお渡しいたします。上記川口市ホームページからのダウンロードも可能です。
Q.ひとり親世帯でないと受けられませんか?
A.所得基準額を下回っていれば、ひとり親世帯でなくても受給できます。
【転出時の手続き】
①まずは担任へ連絡帳等で、早めの連絡をお願いします。あわせて転出先の学校にも連絡をお願いします。
②市役所または支所で転居・転出手続きをします。
③転居手続き時に発行された「住民異動連絡票」を、保護者名欄に記名捺印をし、学校に提出してください。
④「住民異動連絡票」と引き換えに、学校で用意した転学関係書類を封筒に入れてお渡しします(最終登校日にお渡しします)。転出先の学校にそのまま提出をお願いします。
※教科書は前の学校と異なる教科書のみ無償給与いたします。いままで使っていた教科書を処分することのないようにご注意願います。
【転入時の手続き】
①転入が決まりましたら、戸塚小まで電話等で早めの連絡をお願いします。
(電話048-295-1810)
②前の学校から転学関係書類を受け取ります。
③川口市役所または支所で転居・転入手続きをします。発行された「住民異動連絡票」の保護者名欄に記名、捺印をお願いします。
④戸塚小学校転入時に、「住民異動連絡票」及び前の学校で発行された転学関係書類を提出してください。
※教科書は前の学校と異なる教科書のみ無償給与いたします。いままで使っていた教科書を処分することのないようにご注意願います。
【学区内転居】
学区内転居の場合も、転居先により通学班の変更、区域外就学等の手続きが必要になる場合があります。転居がわかり次第お早めに連絡帳等で連絡をお願いいたします。
【来校時のお願い】
【在校生保護者】
・保護者証を着用の上、ご来校ください。
→保護者証をお忘れの際は、来校者と同様の手続きをお願いします。
【来校者】
・職員玄関より入り、事務室前の「来校者受付名簿」に記入し、来校者証を着用してからお入りください。