戸塚小に着任して、子供たちがきちんと一列になってしっかりと登校している様子に感心しました。
さらに、もっともっと明るい挨拶が、学校でも地域でもひろがるといいなぁ!
☆本日のメニュー
ごはん 牛乳 ひじき飯 のっぺ汁 さばごまみりん焼き かぼすゼリー
戸塚小に着任して、子供たちがきちんと一列になってしっかりと登校している様子に感心しました。
さらに、もっともっと明るい挨拶が、学校でも地域でもひろがるといいなぁ!
☆本日のメニュー
ごはん 牛乳 ひじき飯 のっぺ汁 さばごまみりん焼き かぼすゼリー
どんなクラスにしたいかな?
どんなことをがんばっていこうか?
1年生がクラスの目標を話し合っていました。
学校生活にどんどん慣れてきた1年生。入学式での3つの約束、守れていますか?
約束を守って、みんなで楽しいクラスをつくっていきましょう!
☆本日のメニュー
ごはん 新玉ねぎのみそしる 鶏のから揚げ キャベツのサラダ 牛乳
1年生、3年生の交通安全教室が行われました。
1年生は、正しい歩行の仕方。安全確認をしっかりします。
3年生は、正しい自転車の乗り方、自転車の安全点検も大切に!
☆本日のメニュー
ごはん マーボー豆腐 じゅうまい 清見オレンジ 牛乳
窒素、酸素、二酸化炭素には、ものを燃やす働きがあるのあろうか?…
燃焼の実験を通して、理由をつけて考えている6年生。自分なりの理由をしっかり持って予想をしていました。
☆本日のメニュー
バターロール キャベツとウインナーのスープ さけフライ ミニトマト 牛乳
命は大切、でもなんで…?
3年生の道徳。子供たちは、自分なりに懸命に考えてノートに記していました。
5年生の国語。同様に、課題にしっかりと向き合う子供たち。
切り替えが大切!ぴっと姿勢を正して話を聞くことに集中する姿も見られました。
☆本日のメニュー
きんぴらごはん 若竹汁 和風おろしハンバーグ 牛乳
あわただしく一週間が過ぎ、二週目が始まりました。
1年生も少しずつ学校生活について学んでいきます。今日は給食2日目です。
それぞれの教室で、学級づくりに向かう子供たちの姿が見られます。
令和7年度1学期の当番表を掲載しました。児童の安全確保のため、できる範囲でご協力ください。
1年生の下校時刻に合わせて
下校パトロールをお願いします。